2024年12月17日
2002年10月1日
ポジション:MF
蹴球部のほとんどが寮に入寮できる中、コロナの関係もあり抽選で落ちてしまい、入寮できず、一人暮らしを始めてから4年たったのを考えるとあっという間だったなと思います。教育実習が終わるまでは、授業が多く文句を言っていましたが、今思うとみんなで受けた授業は楽しかったです。 蹴球部での4年間を振り返ると悔しい思い出が多く残ります。大好きなサッカーがそうではなくなるくらい辛い思いをし、悩み、苦しみました。そんな経験をしても4年間続けることが出来たのは、結局サッカーが大好きだったからです。蹴球部の仲間、蹴球部以外の友達に出会って沢山の思い出を作ることができてよかったです。大学での4年間は自分の人生において特別で忘れられないものになりました。
関東大学サッカーリーグで初ゴールすることができたからです。ほとんどゴールを決めたことがないですが、みんなが集まってきてくれる感じが最高だなと思いました。ですが、試合後写真を見返すとゴールを決めた僕より喜んであたかも自分が決めたように目立っている選手がいたのでそこは未だに納得いってないところではあります笑
みんな上手くてゴツいなという印象でした。
自分が理想とする選手像のそのままの選手すぎて尊敬していました。ハードワークできて、リーダーシップがとれて、いるだけでチームが締まるあの感じは真似したくても真似できるものではありませんでした。サッカー中はめちゃめちゃ怖かったのですが、サッカーが終わるとめちゃくちゃ優しくていつもアドバイスをくれる先輩でした。つばくんは自分のサッカー人生で1番衝撃を受けた選手でした。
幸せに暮らしてますか?今の自分からは5年後、10年後の姿は想像できないけれど、自分の決めた道で頑張ってくれていると思っています。たまには、みんなが悲しむと思うのでLINEしてあげて下さい。
蹴球部のみんなとサッカーすることができてよかったです。4年間ありがとうございました。それぞれの道に進みますが、お互いに頑張っていきましょう。
家族へ、なかなか試合に出ることができず、プレーしている姿をたくさん見せることが出来なかったけれど、出る試合は遠くてもキックオフ時間が遅くても観に来てくれました。どんな時も応援してくれてありがとう。これからたくさん恩返しできるように頑張ります。
いつも順天堂大学を応援してくださるファンの皆様ありがとうございます。とても力になっています。自分たちは卒業してしまいますが、これからも順天堂大学蹴球部の応援よろしくお願いいたします。
#常昇
#順天堂大学蹴球部 #juntendo_football